この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「元公務員FPが伝える『公務員専用』の保険見直し術!」という前回の記事では、
- 保険に入るのは確実に損!
- 一生涯の生命保険は要らない!
- 公務員に医療保険は要らない!
- 賃貸でも火災保険は自分で入ろう!
- 自動車保険はダイレクト型!
と、保険の効果的な使い方をお伝えしました。
まだお読みでなければ、ぜひお読みください。
さあ、「お金に困らない仕組みづくり講座(全10回)」も8回目です。
今回で「節約」の話は最後です。
前回までに固定費をしっかり見直したので、仕上げに「変動費」を見直しましょう。
ポイントは「ゆるく楽しく節約」です。
変動費の節約はラクにやろう
変動費とは、
- 食費・日用品費
- 趣味・娯楽費
- 衣服・美容費
- 水道代
などです。
ここでは費目で分けず、楽しみつつできる節約術を紹介します。
変動費の節約は、あくまで節約の仕上げにやるものなので、全部やらなくちゃ!と思わなくて大丈夫ですよ。
気になったものだけでも生活に取り入れてみましょう。
クレジットカードかデビットカードを使おう
まず、現金払いをなるべくやめること。そしてクレジットカードもしくはデビットカードを使うようにしてみましょう。
理由は2つあります。
- 現金払いは単純に損する
- 家計管理がラクになる
現金払いは確実に損する
カード払いにはポイント還元があるので、現金払いよりも確実にお得です。
たとえば、還元率1%のクレジットカードなら、10万円で1,000円分のポイントが付きます。
ただし、次の2点を守るようにしましょう。
- 使うのは1回払いだけ
→手数料が一切かからない - リボ払いは絶対使わない
→手数料が超割高になる
入会金・年会費ともに完全無料のクレジットカードもたくさんあるので、かしこく使いましょう。
FPのぼくがメインカードとして使ってるのは『リクルートカード』です。
入会金・年会費が完全無料でありながら、還元率1.2%とトップクラスの還元率を誇るクレジットカードなのでオススメです。
公式サイト
家計管理が圧倒的にラクになる
家計管理の面からもカード決済は便利です。
現金で買い物した内容って思い出せる?
レシートも捨てちゃったし覚えてません!
きちんと履歴に残るカード決済のほうが、管理の面で優れています。
2回目の講座で、自動家計簿(マネーフォワード)を作りましたね。自動家計簿と、カード決済はとても相性が良いんです。
マネーフォワードなら、カードで買い物した内容が自動的に家計簿として付けられていきます。スマホで確認するだけで、いくら使ったかすぐに分かります。
このように、カード払いにするだけで管理がラクになり、確実に得するんですから、使わない手はありません。
クレジットカードが怖い方はデビットカード
でも、クレジットカードって使い過ぎそうでこわい…
それならデビットカードを使ってみると良いかも
還元率は落ちますが、利便性はクレジットカードと同等です。
引き落とし | 還元率 | |
---|---|---|
デビットカード | 即時 | 低い |
クレジットカード | 翌月など | 高い |
デビットカードなら、使った時点で銀行から引き落とされます。翌月に高額の請求がきてヒエー!…みたいな心配がありません。
講座の4回目で作った「住信SBIネット銀行」のキャッシュカードは、そのままデビットカードとして使えます。
引き落とされるのは「生活用口座」なので、先取り貯金をしている「貯金用口座」のお金が減る心配もありませんよね。
このように、カード払いはお金が貯まる仕組みづくりのための、とても重要なツールです。
デビットカードなら安心してつかえるかも
ふるさと納税で食費を節約
自治体にお金を寄付すると、お米やお肉などの特産品がもらえます。
ざっくり説明すると、
- 寄付金が2,000円を超えたぶんは、
- その年の所得税として還付されたり、
- 翌年度の住民税から引かれるので、
- タダで特産品をもらえる
と、いう制度です。
食費の節約になるので、ぜひ始めてみましょう。
ぼくは公務員時代にふるさと納税をして、6万円以上も得しました。次の記事に詳しく書いてるのでお読みください。
ハピタスでいつもの買い物をおトクに
テレビCMで見かけるようになった「ハピタス」は、ポイントサイトのひとつです。
ポイントサイトを経由して買い物をすると、代金の一部がポイントとして戻ってくるのでお得です。
しかも、クレジットカードで決済すれば、クレジットカードのポイントも二重取りできます。
たまに全額が戻ってくるキャンペーンもあるので、買い物の前にハピタスをチェックすると良いですよ。
公式サイト
公務員の方が安全にお小遣い稼ぎするのにもオススメです。
まとめと次のステップ
これで講座8回目はおしまいです。おつかれさまでした!
- クレジットカードで払おう
…不安ならデビットカードで慣れよう - ふるさと納税で食費を節約
…お米やお肉をゲットしよう - ハピタスで買い物をおトクに
…公務員のおこづかい稼ぎにも
いろいろ紹介しましたが、すべてを実践する必要はありません。
変動費はあくまで節約の仕上げ、プラスアルファの部分ですからね。固定費を最優先で節約しましょう。
でも、クレジットカード決済はぜひ導入して欲しい節約術です。
単純に節約になる+管理がラクというメリットは大きいですからね。
さて、この講座も残すところあと2回です。
ラスト2回は「投資」がテーマです。公務員の方にとって最適な投資の仕組みをお伝えします。
さあ、次のステップに進みましょう!
投資初心者は『3つの基本』を押さえよう!
①お金でこまる原因を知る
├ お金が貯まる仕組みを作ろう
├ 家計簿が面倒なら『自動化』しよう
├ お金を貯めたいなら地銀はやめよう
└ FPおすすめのネット銀行3つ!ポイントは使い分け
②節約の仕組みをつくる
├ お金を貯めたいなら『最優先は節約』
├『固定費の見直し』住居費、通信費、光熱費編
├ 効果絶大!保険の見直し術
└ 節約の仕上げは変動費←今回の記事
③投資の仕組みをつくる
├ 投資初心者は『3つの基本』を押さえよう
└『不労所得』を手にするための『放ったらかし投資』