「家計簿が面倒なら『自動化』しよう」という前回の記事では、」という前回の記事では、
- 家計簿を付ける目的は「家計のスリム化」
- その手段は自動家計簿「マネーフォワード」
と、節約や投資よりもまず押さえるべき大原則2つを書きました。
まだお読みでなければ、ぜひ読んでくださいね。
この2つのポイントを押さえて、家計簿を仕組み化しました。
まだお読みでなければ、ぜひ読んでくださいね。
家計簿が面倒なら『自動化』しよう
さあ、「お金に困らない仕組みづくり講座(全10回)」も第3回目。
今回は、お金の管理の核になる「ネット銀行」がテーマです。
「ネット銀行がオススメな理由や注意点」について詳しくお伝えします。
(実際にどこのネット銀行が良いかについては、次回取り上げます。)
ネット銀行をつくろう
仕事柄、公務員の方がどこの銀行を使ってるのか見る機会があります。
地銀を使ってる方が多いですね。
実際、ぼくも公務員になってしばらくの間、地銀をメインバンクとして使ってました。
地銀もネットで振込ができるし、それなりに便利に使ってるつもりだったんです。
でも、ネット銀行を使い始めてからは、
ネット銀行お得で便利すぎる…もう地銀には戻れない…
と思うようになりました。
ラクしてお金を貯めるなら必須のツール、それがネット銀行なんです。
ネット銀行をオススメする4つの理由
ほかにもあるけど、主なものだけ紹介します!
- 手数料が安い
- 使いやすい
- 金利が高い
- 万一破たんしても安心
①手数料が安い(ゼロにもできる)
ATM手数料や振込手数料、高いですよね。
1回200円だとして、月に2回、年に24回手数料を払うと4,800円かかります。
普通預金の金利は0.001%の銀行が多いですが、利息で4,800円をもらうためには預金がいくら必要だと思いますか?
…4億8千万円です。
冗談みたいな金額ですね 笑(正確には税金がかかるので、もっと必要です)
手数料は浪費の典型。「たかが数百円」と放置するのは、お金が貯まらない人の典型です。
だからと言って、
もう夜だし時間外手数料取られちゃう…
なんて、いちいち考えて生活するのは面倒だし、消耗しますよね。
公務員の方なら、ネット銀行を使えば365日24時間、手数料をゼロにできます(やり方は次回お伝えしますね)。
実店舗が無いor少ないため、人件費や運営費などの経費があまりかかりません。
その分、手数料を安くしてくれてます。ありがたいですね。
②使いやすい
店舗型の銀行は15時でシャッターが閉まりますが、ネット銀行は、ほぼ365日24時間いつでも使えます。
スマホやパソコンで送金や残高照会がすぐできるし、コンビニのATMでいつでも引き出せます。
もちろん、手数料無料。
実際に使い始めると、店舗型の銀行に比べて利便性がものすごく良いことに気づくはずです。
僕の両親は60代ですが、ネット銀行バリバリ使ってますよ。
また、通帳や印鑑が無いので、盗難の心配もありません。
③金利が高い
普通預金や定期預金の金利が、高めに設定されてます。
また、普通預金の金利をカンタンに0.1%にする方法もあります(詳しくは次回)。
大抵は0.001%なので、0.1%はその100倍です。
100倍はすご!
まぁ、もともとがめっちゃ低いから…笑
④万一破たんしても安心(預金保険)
「預金保険制度」って聞いたことありますか?
万一、銀行が破たんしても、1000万円とその利息までは保証される制度です。
ぼくたち預金者は、特に何か手続きをすることはありません。
銀行自身が、保険料を払って預金保険制度に加入してます。
どの銀行が加入してるかは、預金保険機構の公式サイトで確認できますが、ネット銀行も対象です。
つまり、地銀もメガバンクもネット銀行も、同じ保証制度の対象。立ってる土俵は同じなんです。
それなら、手数料や利便性の面でネット銀行が良いな、と思ってオススメしてます。
ネット銀行の注意点2つ
良いことだらけに聞こえるけど、なんか罠があるのでは?
実際良いことだらけなんだけど、注意点を2つ紹介するね。
①ID・パスワードの管理は厳重に
基本的にすべての手続きをネットで行うので、IDやパスワードの管理はしっかりしましょう。
他人にIDやパスワードを知らせるのは厳禁。
その場合、もし不正利用されてお金が無くなっても補てんしてもらえないので、この点は十分に注意してくださいね。
これは怖い(真顔)
②奨学金引き落とし不可(回避方法あり)
日本学生支援機構の奨学金を返済中の方もいますよね。
残念ながら、返済用の口座としてネット銀行は指定できません。
でも、回避方法はあるので次回の講座で取り上げますね。
まとめと次のステップ
これで講座3回目はおしまいです。おつかれさまでした!
ネット銀行の魅力が伝わればうれしいです。
- ネット銀行をオススメする4つの理由
① 手数料が安い
② 使いやすい
③ 金利が高い
④ 万一破たんしても安心 - ネット銀行の注意点2つ
① ID・パスワードの管理は厳重に
② 奨学金引き落とし口座にできない(回避方法アリ)
安くお得に使えるだけじゃなく、銀行に行く時間を節約できるのもネット銀行の良いところです。
次回は「ここ使っておけば間違いない!」というネット銀行を紹介します。
実際にぼくが公務員時代からFPになった今でも使っていて、家族や友達にもオススメしてるネット銀行です。
さあ、次のステップに進みましょう!
①お金でこまる原因を知る
├ お金が貯まる仕組みを作ろう
├ 家計簿が面倒なら『自動化』しよう
├ お金を貯めたいなら地銀はやめよう←この記事
└ FPおすすめのネット銀行3つ!ポイントは使い分け
②節約の仕組みをつくる
├ お金を貯めたいなら『最優先は節約』
├『固定費の見直し』住居費、通信費、光熱費編
├ 効果絶大!保険の見直し術
└ 節約の仕上げは変動費
③投資の仕組みをつくる
├ 投資初心者は『3つの基本』を押さえよう
└『不労所得』を手にするための『放ったらかし投資』