
以前、「公務員の副業解禁されたけど、合法でバレずにやるならコレ一択」という記事で、「ハピタス」というポイントサイトを紹介しました。
これがなかなか反響があり、
「さっそく始めてみました!」とか、「こんな方法があったなんて…」など、感想をくれる方もいらっしゃいました(ありがとうございます)。
一方で、
「具体的にはどうやってポイントを貯めたらいいの?」という声もチラホラいただきました。
そこで、
- 超初心者向け
- 初心者〜中級者向け
- 上級者向け
のポイントの貯め方を紹介したいと思います。
全部実践すれば、10万円くらいはカンタンに貯まります。
今回は「超初心者向け」の内容なので、貯まるポイントもささやかですが、はじめの一歩として参考にしてください。
一度「本当にポイントがもらえるんだ〜」と実感してから、ポイントがたくさんもらえる案件をこなすほうがやりやすいと思います。
なお、まだハピタスへの会員登録が終わってない方は、先に済ませておいてくださいね。
ハピタスは登録も利用も完全無料。下のボタンから登録できます。
もちろんいつでも退会できますよ。
ちなみに、「ハピタスあやしい…」という方は次の記事をお読みください。
クリックできる目次
まずは銀行口座や証券口座の開設で貯めよう
ハピタス初心者の方には、「銀行口座や証券口座の開設」がオススメ。
理由は、
- 口座開設&口座維持がタダ
だからです。完全にノーリスクなので手をつけやすいんですよね。


さて、ハピタスから口座開設できる銀行や証券口座はたくさんあるんですが、今回は、
- 住信SBIネット銀行
の口座を開設して、ポイントを貯める手順を紹介します。
住信SBIネット銀行は、FPのぼくもメインバンクとして使っていて、お金を貯めるなら必須の銀行です。この辺り詳しく知りたい方は、次の記事をぜひどうぞ。
ハピタスで住信SBIネット銀行口座を開設する手順

他の銀行や証券会社の口座開設も、基本的には同じ手順です。
まず、ハピタスのトップページへアクセスしてください。
ハピタスでの手順
この画面で、もらえるポイント数も分かります。下の画像だと500pt(500円分)もらえるってことですね。
もらえるポイント数は、キャンペーンなどで増減します。
ポイントが実際に確定するまでの期間も、ここで確認できます。
今回の例だと、銀行口座を開設して、キャッシュカード受け取り後90日後に確定します。確定後に現金やAmazonギフト券などに交換できるようになります。
ハピタスでは、ポイントの獲得・却下条件が明示されています。とくに却下条件は要チェック。
例)「3ヶ月以内に口座開設完了しなかったらポイントがもらえない」など
ポイントの獲得・却下条件を確認したら、先に進みましょう。
住信SBIネット銀行のサイトに移動

運転免許証などの顔写真付き身分証明書があれば、ネット場で申し込みが完結できます。
ここでは、運転免許証アリの例で進めていきます。
運転免許証かマイナンバーカードをお持ちなら、アプリでも口座開設できます。
その場合、ページ下部の「アプリでの口座開設はこちら」をタップしてください。
ここでは、アプリは使わないパターンで進めていきます。
個人情報の扱いなどのPDF文書を読みましょう。
また、「反社会的勢力ではないことの表明」のPDFデータは、クリックして読まないと先に進めないので注意。
Visaデビット付きキャッシュカードが便利なのでおすすめです。暗証番号もここで入力するので、忘れないようにしましょう。
クレジットカードと証券口座の同時申し込みは、「申し込まない」にチェックして進むのがオススメ。
理由は、
- クレジットカード
→年会費がかかり、使い勝手も微妙 - 証券口座
→別途ハピタスから申し込んだほうがポイントがもらえてお得
だからです。
住信SBIネット銀行は、ネット上で残高照会などができます。
その際に必要になるパスワードなどを設定して、先に進めばおしまいです。
ハピタスでポイントを貯める際の注意点


あとは、ハピタスのポイントが確定するまで待てばOK。同じ要領で他の銀行口座や証券会社の口座を開設すれば、けっこうポイントが貯まりますよ。
以上が、ハピタスでポイントを貯めるための基本的な手順です。
とくに注意するべきなのは、
- ポイントの獲得・却下条件
です。ここはしっかりチェックしておいてくださいね。
今回は銀行口座の開設なので、条件もシンプルでしたが、案件によっては細かく条件が定められてるので要注意。
もらえるポイント数が多くなるほど、条件も細かくなる傾向があります。
さて、次回は「初心者〜中級者」にオススメのハピタス案件を紹介します。

ハピタスへの登録はこちらからどうぞ。
関連記事
