公務員のためのiDeCoマニュアル無料配布中

30歳の地方公務員が年収公開→手取435万でした。都道府県・市区町村の30歳平均は?

30歳の地方公務員が年収公開→手取435万でした。都道府県・市区町村の30歳平均は?と言う記事のアイキャッチ画像

岩崎
岩崎

こんにちは、公務員専門FPの岩崎です。

今回は、30歳頃の公務員の年収がテーマです。

僕は元公務員のFPという職業柄、公務員の方からの人生相談(主に資金計画)をお受けすることが多いです。

そして、やはり30歳頃は結婚や子育て、住宅購入などのライフイベントを迎える方がたくさんいらっしゃいます。

そこで必要になるのが、お金です。

公務員の給与(給料+各種手当)は、法律や条例で決まってます。

なので、比較的予想はしやすいんですが、ぶっちゃけ、30歳頃にいくらもらえるの?と思ってる方もいるでしょう。

そこで、次の3つを取り上げたいと思います。

この記事で分かること
  1. 公務員時代の30歳頃の年収を公開
  2. 全国の30歳の公務員の年収を推計
  3. 30歳頃に気をつけるべきお金の罠

なお、教員の30歳年収については、こちらの記事をお読みください。


プレゼント付き

登録無料


地方公務員時代の30歳頃の年収、手取り

30歳の地方公務員が年収公開→手取435万でした。都道府県・市区町村の30歳平均は?と言う記事の見出しアイキャッチ画像その1

まずは、僕の30歳頃の年収を公開しますね。

行政一般職の地方公務員でした。

当時の源泉徴収票と給与明細(まだ持ってました 笑)を見ると、

  • 総支給額:540万568円
  • 手取り額:435万1,490円

ボーナス込みの額で、月額にならすと手取り36万円ですね。

ポメすけ
ポメすけ

これ多いの?少ないの?

岩崎
岩崎

この年は残業がかなり多かったんだよね。でも正直、時間外手当がつくよりも早く帰って好きなことしたいって思ってたなぁ。

この辺の感覚は人それぞれですが、時間は貴重な資源だという認識は持っていた方が良いと思います。

僕はかなり恵まれてる例だと思います。実際は、なかなか残業代が出ない自治体があったり、同じ自治体内でも部署や上司によって左右されたりします。

全国の30歳の公務員の年収、手取り推計(平成29年分)

30歳の地方公務員が年収公開→手取435万でした。都道府県・市区町村の30歳平均は?と言う記事の見出しアイキャッチ画像その2

地方公務員の給与は、総務省が毎年調査してます。

今回は、「平成29年地方公務員給与実態調査」から、30歳公務員の年収や手取りを推計しました。

職種は一般行政職です。

区分年収手取ボーナス(内)
全体473万円369万円113万円
都道府県480万円371万円114万円
政令市512万円393万円122万円
特別区525万円404万円132万円
466万円364万円110万円
町村414万円325万円102万円

推計方法は次のとおりです。

  • 各種手当や残業代込み
  • 手取は年収の7〜8割で計算
  • 28〜31歳の平均を使用
  • ボーナスは4.4月で計算
    (H29人事院勧告)
ポメすけ
ポメすけ

けっこう違うな~~

岩崎
岩崎

そうだね、これは地域手当も大きな原因だよ。

地域手当でかなり地方公務員の年収は違う

30歳の地方公務員が年収公開→手取435万でした。都道府県・市区町村の30歳平均は?と言う記事の見出しアイキャッチ画像その3

地域手当の額も比較してみます。

手当抜きの純粋な月収平均(給料表の額)と、地域手当の平均を見てみましょう。

区分手当抜き地域手当
全国22.9万円1.8万円
都道府県23.3万円1.8万円
政令市23.2万円3.6万円
特別区23.1万円6.4万円
22.7万円1.3万円
町村21.9万円0.2万円

特別区はすごいですね。町村平均との差は6万円以上もあります。

地域手当は、ボーナスの算定基礎にも含まれるので、特別区はボーナス平均額も一番高くなってます。

岩崎
岩崎

まあ地域手当の性格上、当たり前ではあるんだけどね…

ポメすけ
ポメすけ

それにしてもここまで差があるのね!

公務員が30歳頃に気をつけるべきお金のワナ

30歳の地方公務員が年収公開→手取435万でした。都道府県・市区町村の30歳平均は?と言う記事の見出しアイキャッチ画像その4

さて、ここまで30歳の年収平均を見てきましたが、ご自分と比べてどうでしょうか。

ここで大切なのは、「年収金額にとらわれ過ぎない」ことです。

確かに、現在や未来の年収にアンテナを張るのは大切ですが、

  • これだけしかないなら、残業しまくらないと!
  • これだけあれば、ちょっと贅沢してもいっか。

というように、収入だけを見て、行動を選択するのはおすすめしません。

支出のコントロールスキルを身につけよう

30歳の地方公務員が年収公開→手取435万でした。都道府県・市区町村の30歳平均は?と言う記事の見出しアイキャッチ画像その5

ライフイベントが増え、お金が必要になってくる30歳、とても大切なことがあります。

それは、支出のコントロールです。もっと素朴に言うなら、節約です。

節約と聞くと、

  • なんかセコセコしててヤダ
  • ストレスが溜まりそう…

というイメージを抱く方も多いですが、それは「ケチ」「節約」を履き違えちゃってます。

節約はお金の価値を理解し、主体的にコントロールできる「スキル」です。

そしてこのスキルは、生涯を通じてあなたの役に立ちます。

さらに言うと、お金だけじゃなく、時間も節約できるものはとくにオススメです。

たとえば、給料の振込口座をネット銀行に変えると、

ネット銀行の良いところ
  • ATMや振込手数料が無料
    →お金を節約
  • 振込はPCやスマホでOK
    →銀行に行く時間を節約

こんな風に、スマートにお金も時間も節約できます。

また、夫婦間でのお金のやり取りや、仕送り、家賃の支払いなんかも劇的に楽になります。

現代はインターネットが社会の隅々まで浸透し、そこら中でいろんな仕組みを破壊しまくってます。

節約だって、ネットの力を借りて、楽にスマートにできる時代です。

たとえば、マネーフォワードという無料アプリなら、自動で家計簿を作れます。そこにはセコセコした節約のイメージはありませんよ。

同じ額でも、節約と増収の価値はちがう

30歳の地方公務員が年収公開→手取435万でした。都道府県・市区町村の30歳平均は?と言う記事の見出しアイキャッチ画像その6

また、「1万円節約できたら、1万円収入が増えたのと同じ」とよく言われます。

これは、節約と増収の価値が同じ、つまり、

  • 1万円の節約=1万円の増収

ということですよね。

でもこれは事実と少し違います。

  • 1万円の節約>1万円の増収

なんです。

1万円節約できたら、そのまま1万円を使うことができます。

ですが、給料が1万円増えても、そのまま1万円を使うことはできません。

なぜなら、税金なども増えるからです。

仮に所得税5%、住民税10%の場合、所得が1万円増えれば、税金は1,500円です。

増えたはずの1万円は、8,500円になってしまいました。

つまり、同額で勝負するなら、節約の方が強いんですね。

公務員がお金を増やす場合、時間を削りがち

30歳の地方公務員が年収公開→手取435万でした。都道府県・市区町村の30歳平均は?と言う記事の見出しアイキャッチ画像その7

公務員がお金を増やすには残業しかない、と思ってる方も多いです。

正直なところ、僕も公務員時代に、そう思ってたこともあります。

ですが、それは貴重な時間を切り売りすることになるので、豊かな人生になるかはまた別の話です。

公務員の副業も解禁の方向にありますが、結局これも副業に当てる時間だけ、人生の時間が減ることになります。

お金を増やす方法は、何も給与だけじゃありません。

節約で貯蓄し、それを原資に長期で資産運用する方法だってあります(むしろ公務員はコレが向いてる職業)。

そういうことを考えるのに、30歳頃というのは良いターニングポイントになります。

ちょっと立ち止まり、落ち着いて、自分にとって何が大切かを考えてみましょう。

ちなみに、収入を増やすならこんな方法もありますよ。

30歳の地方公務員の年収まとめ

岩崎
岩崎

それでは今回の記事のまとめです。

今回の記事のまとめ
  1. 30歳の地方公務員の平均年収は473万円
  2. 地域手当により、年収にかなり差が付く
  3. 同額なら、節約は増収よりも価値がある
  4. 支出コントロールは一生役に立つスキル
ポメすけ
ポメすけ

読んでくれてありがと!最後に無料プレゼントのお知らせがあるよ~

公務員専用のiDeCo活用マニュアル、無料配布中

30歳の地方公務員が年収公開→手取435万でした。都道府県・市区町村の30歳平均は?と言う記事の見出しアイキャッチ画像その8

この記事でも、ちらっと「長期の資産運用」というワードが出ました。

公務員は安定して毎月の給与があり、リストラされにくいので、長期の資産運用に向いている職業です。

そして、長期の資産運用の代表がiDeCo(イデコ)です。

iDeCoを活用すると、とても強力な節税効果が得られます。

ですが、公務員の加入解禁が2017年と最近なので「iDeCoってよくわかんない…」という方も多いのが現状です。

これは控えめに言っても非常にもったいないです。

そこで、元公務員のFPである僕が、公務員専用のiDeCoの活用マニュアルを作りました。

無料で配信している【公務員のマネースキル向上メルマガ】に登録していただいた方に、このマニュアルをもれなくプレゼント中です

ブログでは書けない話や、公務員しか使えないお金の裏技なども紹介してますので、ぜひメルマガも読んでみてください。