あなたが今住んでる「家」の住み心地はどうですか?
「すごくゆったりできて満足!」
「もっといい家に引っ越したいなあ」
いろんな声が聞こえてきそうです。
ちなみに、我が家の住み心地は最高です。
もうこの家以外考えられない!ってくらい自宅ラブ。




今回は、FPが考える「幸せになれる家選びの条件」をお伝えします。
クリックできる目次
家は職場の近くを選ぼう
その条件とはたったひとつ。
職場の近くに住む




人生にはお金よりも大切なものがある
ぼくはFP(ファイナンシャルプランナー)です。
当然、お金の専門家としてお金はとても大切なものだと考えています。
人生の舵をうまく切っていく、豊かに生きていくためにお金は必要不可欠なものです。








人は必ずいつか死にます。
時間は誰にとっても有限で、1秒たりともムダにしてはならない、たいへん貴重な資源です。


どんな風に過ごしても、1時間は同じ1時間。
同じ時間でも、過ごし方次第でその後の人生が決定付けられてしまうことだってあるのに…
「あの時間、もったいなかったな」
そう思ったこと、誰もが一度はありますよね。
そういった「時間の浪費」は強制的に排除して、時間を生み出してしまえばいい。その方法の一つが「職場の近くに住む」ことなんです。
職場の近くに住むことの効果
ぼくが公務員だったころ、実際に職場の近くに住んでました。






週5で通勤したとして「どれくらい時間が浮いたのか」確認してみましょう。
ついでに時給を1,500円として金銭換算もしてみます。
期間 | 浮いた時間 | 金銭換算 |
---|---|---|
1週間 | 7.5時間 | 11,250円 |
1ヶ月 | 30時間 | 45,000円 |
半年 | 180時間 | 270,000円 |
1年 | 360時間 | 540,000円 |



浮いた時間を自己投資や趣味にあてれば、今よりももっと素敵で充実した人生になりますよね。
9時〜17時で働いて、定時で帰れば家に着いてもまだ余裕で17時台です。ワクワクしませんか?
転職・転勤で職場が変わるシーズンは、職場近くに引っ越して人生を豊かにするチャンスです!
まとめ

- お金よりも大切なのは『時間』
- 職場の近くに住み、時間を生み出そう
- 浮いた時間で人生を豊かにしよう
さいごに、いつも聴いてる星野源さんの「化物」の歌詞を紹介して終わります。
何気ない日々は何気ないまま
ゆっくり僕らを殺す
そしてまた変わらず何も起こらず
一人お辞儀で帰る
化物星野源
J-Pop
¥250



追伸!あなたがもし公務員ならの情報が役立つのでぜひチェックしてね。
あなたにオススメの記事



