こんにちは岩崎(@kurashilog)です。
ぼくは2014年8月にPanasonicのGH4を購入しました。
4K動画が撮影出来る民生機ということで話題でしたが、今や4K撮影は珍しくなくなりましたね。
すごい時代や。
そんなGH4、この2年間故障知らずで元気に稼働してくれてたのについ先日…
電源スイッチをONにしても無反応に。
電源ランプも点かず、ファインダーも液晶も反応しない。
なにこれつらい。
購入から1年以上経過してるしメーカー保証受けられんオワタ…
絶望に打ちひしがれつつ購入時の明細をぼんやり眺めると、そこには「キタムラ5年間保証書」の文字が!
忘れてたけどカメラのキタムラ ネットショップ で購入したんだよねGH4。
その時に5年保証にも加入してたのね。
当時の自分からのナイスパスをがっちり受け止め、さっそく近所のカメラのキタムラ店舗に持ち込んだところ、保証対象となるとの嬉しい声が。
よかった、ホントよかった…。先日無事に修理完了して戻ってきました。
メイン基板とWI-FI基板に不具合があったとのことで交換されており、その修理代35,640円!!!!
自腹だったらかなり痛かったっす。

修理代高い…

復活ゥ!!
クリックできる目次
5年間保証について
「カメラのキタムラ 5年間保証」でググると価格.comでボッコボコに酷評されてます 笑
自分としてはサクッと保証で直してくれて大変助かったので、改めて内容を書き留めておきます。
保証内容
- 故障時の保証
自然故障の際、メーカー保証1年に加えて最長4年間メーカー保証と同等の保証が受けられる。また、何度でも保証対象になる。
※湿気・水没などでサビ・カビがある場合や盗難は対象外。 - 下取り・買取保証
新しいカメラに買い替えする際に査定価格を相場の10%UP。
※故障品、湿気・水没などでサビ・カビがある場合、家電は対象外。
保証料金
購入価格の5%で加入できます。
ぼくは142,000円でGH4を購入したので7,100円の保証料金。
高額になりがちなカメラの修理代、これぐらいの金額で加入できるなら個人的にはOKです。
保証額&保証率
購入価格を上限に100%保証。
2回目以降でもこの条件は変わらないのが良い。2回目は80%…3回目は60%…みたいに保証率が下がるやつもありますからね。
必要なもの
5年間保証を受けるための持参物は次のとおり。
- 店舗加入の場合
1. キタムラで発行した保証レシート付の5年間保証書
2. メーカー保証書 - 宅配受取加入の場合
1. 5年間保証書
2. お買上明細書
3. メーカー保証書
受付方法
- 店舗へ持ち込み
- オンライン修理(宅配で送る)
近所に店舗がある方は持ち込んだ方が早そう。ぼくも直接持ち込みました。
ネットショップ で購入した場合でも、リアル店舗で受け付けてもらえます。
また、オンライン修理の場合、送料や代引き手数料もかかるので要注意。
詳しくはカメラのキタムラHPの「修理のご案内」ページをご覧ください。
その他(対応など)
当たり前かもしれないけど、無料修理でも丁寧に受け付けてもらえました。
修理後受取も希望した期日までにきちんと納めてくれて満足。
このあたりは店舗や故障内容にもよるのかもしれないけどね。
というわけでトータルで非常に満足!
みなさんもカメラのキタムラを利用する際は、5年間保証を検討してみてはいかがでしょうか。

追伸!あなたがもし公務員ならの情報が役立つので必ずチェックを!
コメントを残す