

みなさん歯ブラシは何をお使いですか?
ぼくはPanasonicの電動歯ブラシドルツ(EW-DE54)を使ってます。
ラクに磨けるのですごく気に入ってます。
先日、東京へ1週間ほど滞在していた際にも持って行きました。
「充電式だしバッテリー持つかな?」と思ってたけど、そんな心配は全く無用でした。
クリックできる目次
10日までの出張・旅行なら充電不要のEW-DE54

携帯ケース収納時/ブラシは2本収納可
EW-DE54は、専用のスタンドに置いておくだけで充電可能。
今回は旅行当日の朝まで充電し、朝の歯磨き後に携帯ケースへ。
2分/1回で、3回×8日=24回使用。
なので、2分×24回=48分が稼働時間。
こんな感じで使用してましたが、電池切れになることはありませんでした。

公式HPによるとフル充電で60分使えるので、10日間は使用できる計算。

しかもフル充電までに必要な時間は1時間。
なんなら旅行当日の朝充電開始し、出発前最後の荷物としてパッキングでも余裕です。

帰宅後も電池残量あり
新型EW-DP51発売→型落ちを格安でゲット
2017/9/1に、後継機のEW-DP51が発売されました。
型落ちでも良い方は、今回紹介したEW-DE54かEW-DE55を狙うのが良いと思います。
ガムケアモードが不要であれば下位機種のEW-DE25でも十分でしょう。
家族でシェアも可能
電動歯ブラシはどの製品もそうですが、ブラシ部分の取り替えが可能です。
なので、ブラシ部分を複数準備しておいて、家族で使い分けることもできます。
実際、ぼくの友人は家族分のブラシを用意して共有してるそうです。

無印のフィルム歯磨きと合わせて便利さUP

24枚入り
また、今回初めて無印良品の「フィルム歯磨き」を使ってみたのですがコレが携帯用として便利!
その名のとおりフィルム状の歯磨き粉です。
前歯に貼って、濡らした歯ブラシで磨くとモコモコ…と泡立ちます。
電動歯ブラシの場合、いきなりスイッチオンすると上手く泡立ちませんでした。


メントールも入ってはいるけど、強くはないのでスキっとした感じはそこまでないです。
無印ネットストアの送料高い(怒)という方は、LOHACO(ロハコ)というショッピングサイトの利用がおすすめ。
無印のネットストアだと通常5,000円以上買わないと送料無料にならないんですが、LOHACO(ロハコ)なら1,900円以上買えば送料無料になります。

iPhone6と比較。小さい。

1シートの大きさ
まとめ:EW-DE54は旅行時にも使える1本
そんなわけで1週間NO充電で活躍してもらったドルツEW-DE54。
電動歯ブラシを体験して以来、手動に戻れなくなった自分にとって、旅行時も問題なく使えることが分かって良かった。
今後も旅行・出張の際はコイツを連れていくことにします!





追伸!あなたがもし公務員ならの情報が役立つので必ずチェックしてくださいね。